こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 10月末にイタリア出張に行ってきたため、今回は現地の様子をレポート致します。 今回は非常に限られた時間のため、かなり絞った内容で仕事をしてきました。それでもこの時Read more

2021年10月末 ナポリ出張レポート

Bespoke & Experiences in Honor of His Elegance
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 10月末にイタリア出張に行ってきたため、今回は現地の様子をレポート致します。 今回は非常に限られた時間のため、かなり絞った内容で仕事をしてきました。それでもこの時Read more
これは装い方というよりも作り手の物語であり、職人と顧客だけでなく、職人と街、顧客と場所、土地柄と感性など様々なものが複雑に交錯して出来上がった一つの「継続する遺産」なのです。
今回は9月20日より10月6日頃までが出張の予定です。その間、いつにもましてお問い合わせの返信にお時間をいただいてしまったり、電話に出られない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
この度JR新橋駅から徒歩5分の汐留イタリア街に姉妹店『アンニ・セッサンタ』がオープンすることによって、静岡までお越しいただくのが難しい方にも本物のナポリ仕立てをご体験いただけるようになります。
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 今日はキャッチーなホテルに泊まっていることもあり、大音量の音楽がギリギリ心地よいラインを超えて鼓動に響いております。 この一泊23ユーロの奇跡的な宿は、さらに奇跡Read more
こんにちは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 今日はローマの駅近くのホテルに早くからチェックインして、ルーフトップバーでこれを執筆しております。 私にとっては「ナポリは家族、ローマは恋人」ということで実はローRead more
日本人の着こなしは、よほどスマートでフィッティングも良いことが多いです。世界のベストドレッサーのランキングを作れば、そこにはきっと数人、数十人の日本人がランクインするはずです。
しかし時より、日本人の着こなしがあまりにも計算されすぎていたり、過剰に作り込まれていたり、あるいは風景から浮き上がってしまったりしていることを感じます。
ナポリはナポリ、常にそのルールに従って生きており、自分の思うようにいかないことは驚くほど多いが、さして気にしていない。その代わりに生活の一瞬一瞬には決して妥協しない。
ヴェスビオ火山や地中海といった大自然を常に目にしながら生活している彼らは、ある意味人生の儚さを知っているように見えます。
しかしこの偏屈なイタリアの洋服店を始めて約1年、幾度となくナポリに通って私は初めて、「本場イタリア風とは何か」ということに気が付いた。
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 最近は「大人になれる本」というやくざなウェブマガジンに寄稿しており、こちらの執筆が遅れてしまいました。 どうせ何か狙いがあってすごすごと記事を書き始めたんだろう&Read more