こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 最近は名古屋に行ったり東京に行ったりと出張が多く、ブログから遠ざかってしまい大変申し訳ありませんでした。 さて、よくファッションの世界では「隙のないRead more

【ナポリ人に学ぶ】Sprezzatura スプレッツァトゥーラ(力の抜けたエレガンス)の着こなし方

Bespoke & Experiences in Honor of His Elegance
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 最近は名古屋に行ったり東京に行ったりと出張が多く、ブログから遠ざかってしまい大変申し訳ありませんでした。 さて、よくファッションの世界では「隙のないRead more
日本人の着こなしは、よほどスマートでフィッティングも良いことが多いです。世界のベストドレッサーのランキングを作れば、そこにはきっと数人、数十人の日本人がランクインするはずです。
しかし時より、日本人の着こなしがあまりにも計算されすぎていたり、過剰に作り込まれていたり、あるいは風景から浮き上がってしまったりしていることを感じます。
しかしこの偏屈なイタリアの洋服店を始めて約1年、幾度となくナポリに通って私は初めて、「本場イタリア風とは何か」ということに気が付いた。
スタイルのあるスーツとは、トレンドが変わったとしても決して着ていて恥ずかしくない、いやむしろ自分にとっては絶対にそれが一番だと誇りを持って着ることのできるような一着なのです。
こんにちは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 最近ニコラ・ラダーノのブランドであるSpacca Neapolis Ties スパッカ・ネアポリスが、様々なお店で見かけられるようになったそうです。 いやこれは私Read more
春夏服をいつまで着て良いのか? すっかり夏も過ぎ去り、夜には寒ささえ感じる季節です。 その割には私はモヘア混ウールの春夏ジャケットを、白のコットントラウザーに合わせて着ているのですから、洋服屋としては失格かもしれません。Read more
こんにちは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 最近は本格的に秋を感じられるようになってきまして、そのおかげかカラフルで華やかなものを着たくなりますね。 もしかすると華やかなアイテムといえば春夏、というイメージRead more
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 今日はみなさんに、当店で取り扱っているSpacca Neapolis Tiesのポケットチーフを使って、美しいポケットチーフの挿し方をご紹介したいと思います。 こRead more
僕は色々な素材で遊ぶのが好きです。 例えば僕はソラーロのトラウザーをニットのポロシャツと合わせてコーディネートするのが好きです。 これは全然、一般的ではありません。 また僕は様々な色を自由に着こなすのが好きです。 よくベRead more
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 今日は珍しくバローロも、バルバレスコも、キャンティも、果てはカンパーニャ州の安いアリアニコ種のワインさえも飲まずに記事を執筆しております。 よって、今回は支離滅裂Read more